Categories: 旅行・グルメ

【大阪で大人気】サキモトのクッキーを買う方法!店舗のオープン時間は?催事は何時から並ぶ?なぜ人気なのか

スポンサーリンク

【パティスリーサキモト】店舗と催事場の購入方法!営業日や値段、日持ちする?人気ランキングと口コミ

サキモトのクッキー マーブル メープル ピスタチオ

『パティスリー・サキモト』は大阪に店舗がある洋菓子店です。

特にクッキーが大人気で、その入手困難さから「幻のクッキー」と呼ばれることも。

・店舗の営業日は月に1日か2日
・ネット通販は常にSOLD OUT
・百貨店の催事場はオープン前から大行列

運も味方しないと買えないクッキー。

確実に手に入れる方法をブログにしました。

この記事でわかること

・店舗も催事出店も開店前に並ぶの必須
・人気の種類は最初の1時間で完売も
・クッキーの値段は530円
・支払いは現金のみ
・いつどこで販売かはネットで直前に告知

パティスリーサキモト店舗へのアクセス

サキモト アクセス 寺田町

Pâtisserie SAKIMOTO
住所:大阪市生野区生野西3-5-81
電話:06-6731-6596
HP:https://p-sakimoto.com/
営業日:不定休(HP・インスタで告知)

最寄り駅は大阪環状線のJR寺田町駅で、駅から徒歩8分。

JR桃谷駅との、ほぼ中間地点にあります。

自転車や車で行く際の注意点

駐輪場はあります!
店前に白線が引いてあるので、自転車はその中に停めてください。

駐車場はありません!
近くのコンビニに停めたり、路上駐車、車に人が乗った状態で近くで待つことは禁じられています。
車で行く際はコインパーキングを利用しましょう。

サキモトのクッキーの買い方

パティスリー・サキモト 紙袋

まずはHPやインスタで出店日をチェック

パティスリーサキモト インスタ

インスタやHPを見ると、お店の営業日や催事出店のスケジュールが記載されています。

直近1か月以内ほどの予定しか載っていません。

タイミングが合わないと買いに行けないのも、人気の秘密!?

スポンサーリンク

サキモトのクッキー 店舗での買い方

パティスリーサキモト クッキー 種類

何時から並べばいいの?後から合流できる?

お店は10:00オープン。
でも9:30には並んでおくのがおすすめ。

それ以降の到着だと、かなりの大行列ができています。

私は9:40に着いて、10:40に入店できました。
(雨だったので、早い方だそうです。)

別日で、友人は9:40に到着、10:55に入店でした。

開店前に行っても1時間〜1時間半ほど並びます。
早く並び始めるほど、待ち時間は短くなります。

人気の味は11時頃には完売するので、それまでに入店しておく必要があります。

売り切れ次第、営業終了となるので、昼過ぎに行くと閉まっていることも。

待ち時間は折り畳み椅子が便利

並んでいる途中で、後から家族や友達が来ても合流はできません。

パティスリー・サキモト 並ぶ時に配布

入店が近づくと、このような1人1枚ずつ日付入りのカードを渡され、これがないと入れない仕組みです。

内側はクッキーの種類の一覧です。

パティスリー・サキモト クッキー種類

横入りされる心配がないので、安心して長時間並ぶことができます。

スポンサーリンク

店舗で買う時の注意点

  • 支払いは現金のみ
  • 塩クッキー10点まで、その他は20点の合計30点まで
  • 店内に入れるのは1組のみ

店内には1組しか入れず、お会計の段階でやっと次の人が案内されます。

人気のお店を独り占め!
セレブのショピングみたい!

お店から出て行く人を見ると、購入制限の30個まで買ったであろう人が沢山いました。

この独特の販売スタイルも、人気の秘密なのかもしれません。

サキモトのクッキー 催事出店での買い方

店舗よりも、百貨店のポップアップの方が買える日が多いです。

ですが、その分競争率も高くなっています。

開店の1時間前には並ぶ必要があります。

阪急梅田は10:00開店ですが、10:07には列を打ち切っていたとか。

全ての種類から選びたい方や、開店してすぐ買いたい方は、朝7:30から並ぶと開店後10分ぐらいで購入できるとのこと。

7:30といえば阪急梅田オープンの2時間半前です。

開店の1,2時間前から並ぶのが百貨店のポップアップで買うコツです。

よく催事出店している百貨店

・阪神百貨店
・阪急うめだ本店
・川西阪急
・西宮阪急
・あべのハルカス近鉄本店

百貨店のHPでは案内が無いこともあるので、サキモトのHPやインスタをチェックするのが確実です。

スポンサーリンク

催事出店で買う時の注意点

  • 到着が遅いと列が打ち切られ並べないことも
  • 塩は10点まで、その他10点の合計20点まで
  • 早ければ13時前に完売、終了

店舗は合計30個買えるのに、催事ではそれより10個も少ないので注意です。

完売するのも早く、たった2時間で売り切れたこともあるそうです。

絶対に買いたい方は開店前から並びましょう!

パティスリーサキモト ネットショップ

ネット販売もあります。

通販ページはいつ見てもSOLD OUTですが、カートが解放される時間がHPやインスタで告知されます。

ですが一瞬で完売するらしく、私はカートが開いているのを見た事すらありません。

買えた人いるの!?

メルカリでの出品もありますが、1袋約500円に対し、かなりの高額転売です。

サキモトのクッキー メルカリ転売

この値段出すなら、もっと高級なクッキー缶が沢山買えるので、転売ヤーから買わないでくださいね。

サキモトのクッキーはどんな種類がある?値段と賞味期限

パティスリー・サキモト クッキー種類

常時20種類ほどのラインナップがあり、チラシには載っていない期間限定フレーバーもあります。

サキモトのクッキーの種類

きなこ・宇治抹茶・ほうじ茶・黒糖・チョコ・メープル・ヘーゼルナッツ・くるみ・ピスタチオ・マカダミアナッツ・チーズ&ペッパー・マーブル・紅茶・ダミエ・アメリカンアーモンド・アメリカンチョコレート など

値段は一律530円(2025.10月時点)

クッキーの種類により内容量は違いますが、全部同じ値段です。

賞味期限は製造から約1か月ほど

日持ちするので、手土産にもピッタリなんです。

スポンサーリンク

サキモトのクッキー 人気ランキング

サキモトの塩クッキー

1番人気はサキモトの代名詞と言っていい「塩クッキー」

サクサク、ホロホロ。バターの香りがジュワッと広がり、まるで口の中でほどけるような食感です。

その美味しさの秘密はフランス製の「塩」

大小2種類使い分けることで、軽やかな舌触りと味わい深さを醸し出すのだそうです。

サキモト クッキー 塩 原材料

売り切れる早さ、ネットの口コミを見ると第2位は「チョコレート」でしょう。

実際に食べましたが、サクサクホロホロの食感そのままに、濃厚でとろけるようなチョコの風味が大変美味しかったです!

その次ぐらいに「黒糖」「きび糖」も早い段階で完売しているので、人気なのは間違いありません。

「きな粉」「メープル」を絶賛する声も多く、この5つは買っておいて間違いありません。

サキモト クッキー アンチョビ ガーリック
これは絶対に買う!おすすめ独自ランキング
  • 塩味
  • チーズ&ペッパー
  • チョコレート
  • マーブル
  • アンチョビガーリック

チーズ&ペッパーは甘いものが苦手な方にも好評で、お土産におすすめです。

アンチョビガーリックはワインと合うので、お酒が好きな方に喜ばれます。

パティスリーサキモトのクッキー 実際の口コミ

サキモト クッキー トリュフ パルミジャーノ

実際に食べた方のリアルなレビューを紹介します。

ネットの口コミ
  • サキモトのクッキー最高すぎる。今食べ終わったのにもう食べたい。
  • 一斗缶で食べたい。うまい。
  • 脳直撃の甘いメープルと底のザクザクがやばい

お土産でもらった方も、お店で購入した方も、全員が大絶賛しています。

スポンサーリンク

まとめ:サキモトのクッキーは並んででも買いたい人気の美味しいクッキー

パティスリーサキモト 期間限定 唐辛子

甘い系からしょっぱい系まで、全ての味でハズレなしのサキモトのクッキー。

お店に行くのが遅くなっても、運が良ければまだ買えたり、塩だけは残っていたりします。

諦めないでチャレンジしてみてくださいね!

参考になったという方は
↓ポチッとお願いします


にほんブログ村

こちらもポチしていただけると
↓更新の励みになります♪


えてまる

30代ズボラ主婦えてまるです。 転勤族の夫と2人でゆるく暮らしています。 好きなこと ・旅行に行って写真を撮ること ・時短料理 ・美味しいものを食べること 趣味はメルカリで、小遣い稼ぎで始めたつもりが今や取引件数10,000件越え。 このブログでは100%自分の実体験に基づき、役に立つ情報を発信していきます。