【楽天ふるさと納税】9月末でポイント廃止!大当たりだった主婦におすすめの返礼品と人気ランキング

\ポイント付与は9月末まで/
賢く節約・節税するなら今がチャンス
このブログでは、主婦目線で選んで良かった返礼品の実用レビューと人気ランキングをご紹介。
ふるさと納税はお得な返礼品を受け取るだけでなく、税金の控除も受けられる素晴らしい制度。
申請方法も解説するので、この機会に賢く利用してくださいね。
家計の味方!主婦必見の楽天ふるさと納税とは?

楽天ふるさと納税は、地方自治体に寄附を行うことで、地域の特産品やサービスを受け取ることができる制度。
主婦にとっては家計の助けになるだけでなく、地域貢献にもつながり非常に魅力的。
特に楽天を通じて行うことでポイントが貯まって普段の買い物にも活用できるのがメリット。
(※ポイント還元は9月末まで)
「ふるさと納税」の基本とメリット
ふるさと納税では、寄附金のうち2,000円を超える部分が所得税や住民税から控除されるため、実質的な負担は少なくなります。
・地域の特産品を受け取れる
・税金の控除が受けられる
・楽天ポイントが貯まる(9月末まで)
このように、ふるさと納税をすることで大きなメリットが得られます。
楽天ふるさと納税が主婦に選ばれる理由
人気の理由は、簡単さと種類の多さです。
楽天ふるさと納税は返礼品の種類が豊富で、その数なんと52万点以上!
さらに、普段通りの手順(選ぶ→カートに入れる→決済)で気軽に寄付ができるのも、忙しい主婦に人気の理由です。

主婦たちは家計を助けるために賢く利用中!
本当に良かった!おすすめ返礼品の写真付きレビュー
実際に選んで大当たり!
家族や友達にも紹介したい、本当に美味しかった返礼品の口コミです。
鉄板焼きハンバーグ デミソース


本格的な鉄板焼きハンバーグが湯煎するだけで食べられる!
スーパーの冷凍食品のハンバーグは苦手な私でも、これは無限に食べられる。
時短でロコモコやハンバーグドリアといった豪華メニューがすぐ作れちゃう。
冷めても美味しいのでお弁当にも最適!
A5等級黒毛和牛赤身定期便【全4回】


ふるさと納税の醍醐味は、普段は買わないような高級牛肉が食べられること!
3か月ごとに種類の違う赤身肉が届くので、ふるさと納税にありがちな「一気に届いて冷凍庫パンパン」「もうこの味に飽きた」なんてことはなし!
どのお肉も本当に美味しく、家族の誕生日やイベント日にピッタリ。
それぞれの部位のレシピも同封されており調理法にも困りません。
【ZIP!で紹介】天然まぐろ使用 ネギトロ 小分け


これすごく便利!
1人前100gずつ小分けされていて、解凍も早くて数時間前に冷蔵庫に移すだけ。
とろけるような舌触りのネギトロ丼がすぐ作れる!
良いこと尽くしだけど、冷凍なのでやはり早めの方が美味しく短期間で食べるのがおすすめ。
ちゃまご de ロール


生クリームも生地も極上のフワフワで美味しい!
自社のこだわり卵「コロンブスの茶卵」をふんだんに使用し、卵嫌いな子供でも食べられるほど卵の生臭さ一切なし!
それでいて濃厚で、冷凍で届いたとは思えないほどフレッシュな味わい。
【トミーズ】あん食セット(1.5斤×2)


舌の肥えた神戸マダムから長年愛されるご当地グルメ!
あんこをたっぷり練り込んだミルキーなパンはサクサクでふんわり。
おすすめ!回数が選べる米の定期便

米不足でスーパーからお米が消えても、定期便があれば安心!
量や回数が選べるので、それぞれの家庭の米の消費量に合わせて選ぶことができます。

【ふるさと納税】 新米も選べる! 米 定期便 能登米 石川米 こしひかり 白米 無洗米 5kg〜30kg ×1回 3回 6回 [中橋商事 石川県 宝達志水町 38601136] 令和6年 令和7年 新米 精米 コシヒカリ お米 こめ コメ 定期 5kg 10kg 5キロ 10キロ 能登 レビューキャンペーン
新米や無洗米も選ぶことができるし、重たい買い物をしなくて良いのが大きなメリットです。
→ふるさと納税「お米の定期便」一覧
これまで紹介した返礼品は、何度でもリピしたいほどおすすめです!
災害時の備蓄にも!日用品の返礼品
楽天ふるさと納税は食品だけでなく日用品も充実。
ティッシュやトイレットペーパーは自然災害時のストックにもなります。
日用品はティッシュやトイレットペーパーが人気
生活に欠かせないティッシュやトイレットペーパーもおすすめ。
いくらあっても必ず使うし、腐る心配もありません。
買い物で持ち帰るのが大変というストレスからも解放!
クラリスボックスティッシュ60箱
200組にプラス20組増量!
ティッシュの交換頻度を極力減らして使用できるので、箱を取り替えるという名もなき家事が減らせます。

【ふるさと納税】ランキング1位獲得! _クラリスボックスティッシュ60箱(1箱220組(440枚))(5個入り×12セット)_ ティッシュ ティッシュペーパー 日用品 常備品 生活用品 まとめ買い 【配送不可地域:離島・沖縄県】【1256759】
トイレットペーパー ダブル 長持ち「プレミアムシンラ」
一般的な長さにプラス10mで、その長さなんと40m!
厚くて丈夫、しっかり吸水するので肌にハリ付きにくく、シャワートイレに最適。
さらに自然なハーブの香りでトイレを心地よい空間にキープします。

【ふるさと納税】【総合ランキング第1位獲得!】128/256ロール相当 トイレットペーパー ダブル 「プレミアムシンラ」 96/192ロール (12R×8/16P) 長持ち 香り 消臭 再生紙100% 備蓄 防災 日用品 消耗品 生活用品 富士市 [sf001-012][sf001-017]
トイレットペーパーダブル 香り付き
1.5倍巻で長持ち!
色付きのペーパーがオシャレで、フルーツの甘い香りが家庭のトイレを華やかに演出してくれます。

【ふるさと納税】 【総合ランキング第1位獲得!】 トイレットペーパー ダブル 64-72ロール 再生紙 108ロール同等 12個 6パック 日用品 国産 フルーツカラー ブルーベリー ミックスベリー トロピカル 香り付き 備蓄 生活用品 鶴見製紙 トイレ用品 沼津市 静岡県
ペーパー系は災害時にスーパーから消えるので、防災の備えとして実家にもおすそ分けして置いています。
→リアルタイム「日用品・雑貨ランキング」
主婦におすすめ!食品系の返礼品ランキング

家計を助けたり、時短料理ができる食品系の返礼品は主婦に大人気!
普段は買わないような高級なお肉や魚、フルーツを味わえるのも魅力!
(↓9/15時点の順位)
精肉・肉加工品ランキング
1位:【カット+重量+発送時期が選べる!】宮崎牛【赤身&霜降り】2種食べ比べセット



→リアルタイム「肉部門ランキング」
魚介類・海鮮ランキング

2位:いくら醤油漬け


→リアルタイム「魚介類ランキング」
フルーツ・果物ランキング

2位:極早生/完熟 有田みかん


→リアルタイム「果物ランキング」
これらの返礼品を選ぶことで、節約・節税しながら食卓に彩りを添えられます。
ジャンル別で人気の返礼品
↓それぞれの返礼品はこちらのリンクから
・新鮮な野菜や果物
・高品質なお肉や海鮮
・美味しいスイーツやお酒
楽天ふるさと納税は口コミの数が多く、本当に良い返礼品を選びやすいのもメリットの一つです。
楽天ふるさと納税の仕組みと申請方法

主婦がふるさと納税する意味あるの?
ふるさと納税は主婦でも利用できます。
しかし、アルバイトやパートで年収103万円以下で扶養に入っている場合や、年収200万円以下だと大きなメリットは見込めません。
そのため、夫の名義でふるさと納税した方が効率が良いです。
収入のない専業主婦など、所得税や住民税を払う必要のない方は、税金の控除が受けられず寄付金の全額が自己負担となるので注意!
→楽天ふるさと納税「簡単シュミレーター」
簡単!楽天ふるさと納税の申請手順
楽天ふるさと納税は以下のステップで行えます。
- 楽天ふるさと納税サイトにアクセスする
- 寄附したい自治体や返礼品を選ぶ
- 必要事項を入力し、寄附を確定する
- 寄附金の支払いを行う
- 返礼品が届くのを待つ
普段のお買い物と同じやり方で手軽に申請できます。
→詳しくは「楽天ふるさと納税」寄付の流れ
申請に必要な書類と証明書の取得方法
ふるさと納税を行う際には、申請に必要な書類や証明書があります。
・寄附金受領証明書
・確定申告書(必要な場合)
これらは寄附を行った自治体から送付されます。
受け取ったら大切に保管し、確定申告の際に使用します。
→詳しくは「楽天ふるさと納税」寄付の流れ
ワンストップ特例制度の利用方法
ワンストップ特例制度を利用することで、確定申告を行わずに寄附金控除を受けることができます。
この制度を利用するためには、以下の条件を満たす必要があります。
・寄附先が5自治体以内であること
・寄附を行った後に申請書を提出すること
→詳しくは「ワンストップオンライン申請」
この制度を利用することで、手間を省きつつ税金の控除を受けることができます。
楽天ふるさと納税を活用する際の注意点
妻の楽天IDを使うと夫の名義で寄付できない
「楽天ふるさと納税」の注文者情報は楽天IDによって紐付けされています。
たとえば、楽天IDを持っているのが妻だけで、登録が面倒だからと夫が妻の楽天IDでふるさと納税を申込したら、この場合の注文者は夫ではなく、楽天IDを保有している妻ということになります。
そのため、ふるさと納税での節税目的で申し込んだのに、妻の楽天IDが読み取られて夫の所得控除にならないというケースも考えられます。
所得控除を受けたい人の楽天IDで寄付を行わなければなりません。
楽天ふるさと納税のポイントがつくのはいつまで
ふるさと納税のポイント付与は、2025年10月1日から廃止されます。
そのため、寄附によるポイントを貯めたい場合は、2025年9月30日までに獲得しておかなければいけません。

駆け込み需要が予想されます!
まとめ:楽天ふるさと納税で豊かな生活を

\ポイント付与は9月末まで/
節税・節約するなら今がチャンス
楽天ふるさと納税を利用することで、家族の食卓を充実させたり、いざという時の備えもできます。
地域の特産品を知ることができるのも大きな魅力。
賢く節約・節税して、生活を豊かにしてくださいね。
参考になった!という方は
ポチしていただけると喜びます

にほんブログ村
こちらも押していただけると
更新の励みになります
コメント