Categories: 旅行・グルメ

時間がない時の伊勢神宮とおかげ横丁の回り方!観光モデルコース

スポンサーリンク

所要時間2時間!伊勢神宮の内宮だけお参りとおかげ横丁食べ歩き!おすすめ参拝ルート

伊勢神宮 内宮 橋

\格安で旅に出るチャンス/

お悩み
  • 伊勢神宮とおかげ横丁に行くが時間がない
  • 内宮のおすすめ参拝ルートが知りたい
  • 短時間でお参りも食べ歩きもお土産も買いたい

この記事では、時間がない人の伊勢神宮とおかげ横丁の回り方を詳しく説明しています。

この記事で分かること
  • 食べ歩き1時間→参拝40分→お土産・移動で20分の計2時間コース
  • 駐車場は「内宮A1〜A4」か「内宮B1〜B4」周辺
  • 伊勢神宮の内宮のおすすめ参拝ルート

※食べ歩きと参拝は順序を逆にしてもOK

①伊勢神宮の駐車場はどこがいいのか

伊勢神宮には市営の駐車場が何カ所かあります。

・伊勢神宮の内宮に近い内宮A1〜A4駐車場
・おかげ横丁に近い内宮B1〜B4駐車場

内宮AとB、どちらでもあまり差はありません。

食べ歩きが先だったので内宮Bにしました!

駐車場の混雑状況をリアルタイムで知るには

こちらの「らくらく伊勢もうで」で常に更新中。

また、道路のあちこちに満車状況を知らせる電光掲示板があります。

伊勢神宮やおかげ横丁の駐車場は予約できる?

駐車場は予約できません。先着順です。

伊勢神宮の市営駐車場の料金表

内宮A・B、どちらも駐車料金は同じです。

1時間まで無料
1時間~2時間7:00~17:00の入庫500円
2時間以降30分毎に100円ずつ加算

伊勢神宮近くの駐車場に安く停める裏ワザ!

伊勢神宮周辺には民間の駐車場もあります。

こちらの「日払い駐車場」は1日500円でした。
(※時期や時間帯によって変動あり)

赤福本店や、おかげ横丁もすぐ近く。係の方が親切に行き方を教えてくれました!

スポンサーリンク

②おはらい町・おかげ横丁で食べ歩き(1時間)

内宮おかげ参道 入り口

おかげ横丁側の駐車場からは、「内宮おかげ参道」という地下道を通ります。

ベビーカーや車椅子も通行可能。

おかげ横丁 地下通路

おかげ横丁・おはらい町でおすすめのランチ

おはらい町 街並み

おはらい町・おかげ横丁には三重の特産品や、伊勢志摩グルメのお店がたくさん!

おはらい町とおかげ横丁の違いは?

おはらい町が通りの名前で、おかげ横丁はその中にある一部の町並みのことです。

「ゑびや大食堂」
伊勢神宮鳥居から徒歩1分!
伊勢海老や伊勢うどん、松坂牛など三重と伊勢志摩の名産品を取りそろえた老舗郷土料理。
店内のソファ席でゆっくり食べることができました。

食べログで予約状況を見る

伊勢うどん 松坂牛 伊勢海老

②「森下酒店」
ざく」「而今じこん」「半蔵はんぞう」など、伊勢志摩サミットで振舞われた三重の地酒が勢ぞろい。
生牡蠣や焼き牡蠣串、松坂牛てまり寿司が人気。
予約不可なのでフラッと立ち寄ってみては。

おはらい町 森下酒店

番外編「赤福本店」
伊勢名物で代表的なのが赤福。
本店では冬季限定で「赤福ぜんざい」が食べられるので、冬に行ったらぜひ。

\ネット通販は楽天市場だけ/
伊勢名物「赤福ぜんざい」お取り寄せ

スポンサーリンク

おかげ横丁 混雑する時間帯

午前11:00〜午後14:30頃が最も混雑します。

16時頃に閉店するお店もあります。

空いている時間を狙って14時すぎ〜15時までに着くとスムーズです。

おかげ横丁から伊勢神宮へ

伊勢神宮 宇治橋

おはらい町を進むと『宇治橋』に辿り着きます。

この橋を渡れば伊勢神宮の内宮へ行くことができます。

(※先に参拝から行かれる場合は、食べ歩きと順番を入れ替えてください。)

③伊勢神宮の内宮 おすすめ参拝ルート(40分)

伊勢神宮 内宮 参拝ルートの地図
  1. おかげ横丁から宇治橋を渡って内宮へ
  2. 五十鈴川御手洗場でお清め
  3. 神楽殿を参拝
  4. 御正宮を参拝
  5. 荒祭宮を参拝
五十鈴川御手洗場

伊勢神宮では、川(五十鈴川御手洗場いすずがわみたらし)で手を洗ってお清めします。

手水舎と同じく、参拝前に心身を清めるための場です。

伊勢神宮 内宮 御正宮

神楽殿、御正宮を参拝したら、その奥にある荒祭宮へ。

伊勢神宮 荒祭宮

来た道を戻って宇治橋を渡り、おはらい町に戻る、というコースです。

④おかげ横丁でお土産を買う(20分)

三重にしかないお土産

買って良かったお土産を厳選してご紹介します。

伊勢神宮、おかげ横丁のお土産おすすめ4選

「伊勢のえびチーズサンド」
バジルと黒胡椒がアクセント。伊勢海老せんべいで濃厚クリームチーズをサンドした洋風のおせんべい。おやつにもおつまみにもなる美味しい味でした。

「伊勢の地ビール」
伊勢志摩地方で限定販売。「ビール界のオスカー」日本勢唯一、3つ目の金賞を受賞したブルワリーで、中でも神都ビールは絶品でした。

「プレミアム生あおさのり」
化学調味料・保存料なし。三重県産のとれたての青さのりだけを使用。これは本気で米が足りなくなりました。

「伊勢奉祝えびせんべい」
伊勢海老と三重県産の米を使用。海老の風味が強く、縁起物のようなパッケージのお菓子です。 

どれも本当に美味しい!伊勢志摩はグルメの宝庫箱!

スポンサーリンク

まとめ:おかげ横丁と伊勢神宮の内宮だけなら合計2時間で参拝できる

おかげ横丁 入り口
まとめ
  • 食べ歩き1時間→参拝40分→お土産・移動で20分の計2時間コース
  • 駐車場は「内宮A1〜A4」か「内宮B1〜B4」
  • 伊勢神宮は内宮だけを参拝
伊勢神宮の周辺には「ゼロ距離水族館 伊勢シーパラダイス」や「ミキモト真珠島」などのアクティビティもあります。

ぜひ近くの観光地もまわって、三重県を満喫してくださいね。

\ポイント貯まる!格安旅行プラン多数/

参考になった!という方は
ポチしていただけると喜びます


にほんブログ村

こちらも押していただけると
更新の励みになります


えてまる

30代ズボラ主婦えてまるです。 転勤族の夫と2人でゆるく暮らしています。 好きなこと ・旅行に行って写真を撮ること ・時短料理 ・美味しいものを食べること 趣味はメルカリで、小遣い稼ぎで始めたつもりが今や取引件数10,000件越え。 このブログでは100%自分の実体験に基づき、役に立つ情報を発信していきます。