Categories: 旅行・グルメ

【大阪万博2025】海外パビリオンおすすめレストラン!予約なしOK!値段・メニュー・営業時間

スポンサーリンク

【関西万博】予約不要!フラッと入れるお勧め海外パビリオン併設レストラン!穴場は?料金一覧

万博 アフリカンダイニング パナフ

\ポイントが貯まる!格安プランも/

万博の魅力の一つに「海外の食事を日本の衛生レベルで食べられる」ことがあります

実際に食べて、美味しかったものをご紹介!

・行きにくい国の料理が食べたい
・どの国が美味しい?日本人の口に合う?
・メニューや値段が知りたい

ぜひこのブログを読んで、レストラン選びの参考にしてくださいね。

※メニューや値段は来場時のものです。現在は多少の変更の可能性あり。

ついに出た最新版!完全攻略編
\売り切れ前に急いでGET!/

パビリオンへの入場不要!おすすめ海外レストラン

パビリオンに入らなくても食べられる!

予約なし・フラッと入れる海外レストランはこちら

ポーランド館

万博 ポーランド館 メニュー
営業時間予約の可否席数回転トイレ
9:30~21:00
(ラストオーダー20:00)
予約不可80早いあり
ポーランド レストラン 肉セット

ベジタリアンセットor肉セット 4,500円
(写真は肉セット)

昼食時に行き、大行列でしたが待ち時間30分ほどでした。

食事メニューが定食2つな事と、席数が多いのが回転の早さの理由です。

肉セットとはいえ、肉は少し入っている程度。
全体的に酸っぱめの味付けでしたが、サッパリ美味しくて日本人の口に合います。
ヘルシーに見えてかなりのボリュームです。

北欧館

万博 北欧館 メニュー
営業時間予約の可否席数回転トイレ
10:00〜21:30
フードメニュー11:00
予約不可100早いあり
北欧館 サーモンマリネとワッフル

左:サーモンマリネ 4,500円
右:キャビア乗せワッフル 2,400円
ビール 850円/ソフトドリンク 350円

テラス席と屋内席があり、テラス席はすぐ入れました。

がっつり食事する人より、コーヒーとスイーツで小休憩する人の方が多いので回転が早いです。

私の中の万博グルメランキング1位は北欧館のサーモンマリネ。
信じられないぐらい美味しかった。
ワッフルは甘い生地にキャビアが乗っていて、ここでしか食べられない組み合わせ。

スポンサーリンク

イギリス館

万博 イギリス館 メニュー
営業時間予約の可否席数回転トイレ
9:00〜21:00
(アフタヌーンティー
14:00〜17:30
予約不可92早めあり
イギリス館 レストラン スコーン

・英国式チキンカツ&チップス 600円
・「ロイヤルスタンダードカット」サンドイッチ盛り合わせ 1,350円
・スコーンとコーヒーのセット 1,850円
・ビール 1,200円

17時以降が比較的空いており狙い目です。

イギリス人の店員さんで日本語は話せませんが、メニューは指差しで注文できます。

チップス(フライドポテト)など揚げ物が美味しい!
サンドイッチはマヨネーズの代わりにクリームチーズが塗られていて斬新でした。
お子様メニューは大人も注文できます。

セルビア館

万博 セルビア館 レストラン
営業時間予約の可否席数回転トイレ
9:00〜21:00予約不可35テイクアウトは早いあり
セルビア館 レストラン ミートパイ

・ピタ サ メソム(ミートパイ)
・ピタ サ シロム(チーズパイ)各780円
・プロヤ ベジタブル 2個 250円
・ホットコーヒー 600円

14時頃に行って待ち時間なし。

店内は満席だったので外のテラス席でいただきました。

テイクアウト中心の営業スタイルなので回転が早い!

SNSで「神レベル」「感動の美味しさ」と大好評のミートパイ。
サクサクのパイ生地に、スパイスの効いたジューシーな牛挽き肉がぎっしり!
ちょっと日本では食べられない味です。

スポンサーリンク

スペイン館

スペイン館 レストラン アラカルトメニュー
スペイン館 タパス&ピンチョスセット
営業時間予約の可否席数回転トイレ
11:00〜21:00
(ラストオーダー20:00)
予約不可100遅い未確認

平均待ち時間は1〜2時間、混雑時は19時頃に列を打ち切り。

席数は多いが、料理の提供に時間がかかります。

「スペイン17自治州・2自治都市のピンチョス、タパスが食べれるコース」は売切れだったので、アラカルトをチョイス。

万博 スペイン館 料理

・ピンチョス盛り合わせ 1,760円
・イベリコ豚生ハム、サラミ盛り合わせ 2,200円
(パンはサービス)
・バスクチーズケーキ 880円

万博 スペイン館 バスクチーズケーキ

バスクチーズケーキが絶品!
ジュワッと溶けるようなホワホワの生地と、ほろ苦の焼き目がたまりません!
待ち時間の疲れが吹き飛ぶような美味しさです。

実はこちら、大阪市内にあるレストラン『エチョラ(ETXOLA)』が出店しています。

2017年度ミシュラン大阪でビブグルマンを獲得した名店なので、万博で行けなかった方は本店に行ってみるのも良いですね。

長い待ち時間の必須アイテム

番外編:アフリカンダイニングホール PANAF(パナフ)

万博 アフリカ料理 メニュー
営業時間予約の可否席数回転トイレ
10:00~21:00
(ラストオーダー20:30)
VIP席のみ可能200早いなし
(近くにあり)

リングサイドマーケットプレイス西にあるフードコート。

2階ということもあり、空いていて穴場です!

メニューは2か月ごとに更新されるので、再来してもアフリカの違う地域の料理が食べられます。

万博 パナフ クスクス

・タジンセット
 アフリカンドリンクセット 3,900円
・デゲ 1,000円

万博 パナフ マフェセット

・マフェセット
 クラフトビールセット 4,250円

珍しいアフリカ料理が食べられて大満足!
マフェは牛肉ゴロゴロのビーフシチューで、豪華で深い味わいでした。
割高ですが、量が多いのと、日本人の舌に合うよう工夫されてるなと感じた料理ですので納得です。

左:マフェセットのコーヒービール/右:デゲ

大屋根リングが見える席が最高!

奥にソファ席もあります。

予約はVIP席のみ可能です。(追加料金あり)
→パナフ予約サイトはこちら

テイクアウトできる海外パビリオングルメ

テイクアウト専門屋台など、屋外で食べるおすすめ海外グルメはこちら。

インド館(バーラト)

万博 インド館 メニュー
営業時間パビリオン入場回転
9:00~21:00
(フード10時頃)
不要なし早い

パビリオンの出口付近に注文口があります。

席はありませんが、大屋根リングが近いのでそこのベンチで食べられます。

万博 インド館 ビリヤニ

左:イドゥリ・サンバー 900円
右:チキンビリヤニ 2,000円

マイルドな辛さで食べやすい!
ボリュームがすごいので、1人1品でお腹いっぱいになります。
マンゴーラッシーがあまりにもフレッシュで驚きの美味しさでした!

ベルギー館

万博 ベルギー館 キッチンカー
営業時間パビリオン入場テラス席回転
10時頃〜17.18時頃
(日によって変動)
不要なし早い

ベルギー館はレストランもありますが、パビリオンの前にキッチンカーもあります。

午前中は空いていて狙い目です!

万博 ベルギー館 ブリュッセルワッフル

ブリュッセルワッフル 1,000円

リエージュワッフルはマネケンみたいな丸いワッフルで、ベルギーフライはフライドポテトでした。

ブリュッセルワッフルはフカフカの生地に濃厚なキャラメル、ザクザクシナモンがどっさり!
ホイップもたっぷりで、食べ応え充分なスイーツです。

カナダ館

万博 カナダ館 バンクーバープティーン
営業時間パビリオン入場テラス席回転
10:30〜21:00前
(日によって変動)
不要あり早い

「プティーン」とはカナダの伝統料理で、フライドポテトにグレイビーソースやチーズをかけたもの。

食事はこの「プティーン」だけですが、牛肉が乗ったものやシーフードなど種類が色々ありました。

私が食べた「バンクーバープティーン」激ウマでした!
具はプリプリの海老とカニカマ、青海苔。そこにたっぷりのグレイビーソースとチーズ、仕上げにマヨネーズも。
これぞカロリーの味、まさに至福。

\カナダはパビリオンもレストランも子供大喜び/

店内に飲食スペースはありませんが、店前にテーブル席があります。

私が訪れた際は20時半で営業終了しており、日により営業時間にバラツキがあります。

海外らしい営業スタイル!

スポンサーリンク

まとめ:万博はフラッと行っても美味しい海外グルメが食べられる

万博 インド館 マンゴーラッシー

予約が苦手な人でも、混んでるパビリオンにいちいち並ばなくても。

海外の美味しいグルメは食べられます!

ぜひ万博で多国籍料理を堪能してくださいね。

大人気!売切れ前に即買いがおすすめ
\ついに出た最新版!完全攻略編/

\ポイントが貯まる!格安プランも/

参考になった!という方は
ポチしていただけると喜びます


にほんブログ村

こちらも押していただけると
更新の励みになります


えてまる

30代ズボラ主婦えてまるです。 転勤族の夫と2人でゆるく暮らしています。 好きなこと ・旅行に行って写真を撮ること ・時短料理 ・美味しいものを食べること 趣味はメルカリで、小遣い稼ぎで始めたつもりが今や取引件数10,000件越え。 このブログでは100%自分の実体験に基づき、役に立つ情報を発信していきます。