30代40代子なし夫婦の老後は悲惨?みじめ?後悔してる?離婚率の割合は

※この記事にはプロモーションが含まれています。

※この記事にはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

子なし夫婦の幸せと生きる意味。羨ましい?ずるい?子なし専業主婦は勝ち組なのか

30代子なし専業主婦です。
これだけで、どう思われるのか容易に想像つきます。

・子供がいない人生なんて楽しくない?
・本当に幸せ?孤独じゃない?
・本当は後悔してるんじゃない?

そんな声が聞こえてきそうですが、当てはまるものもあれば当てはまらないものもあります。

結論から言うと、夫婦2人暮らしも最高に楽しいですよ。

もちろん、子供がいたらもっと楽しかったのかもね!

私が子なしを選択した理由や、子なし専業主婦の日常についてお話しします。

人には言いにくい悩みを持つ方と、気持ちを共有できたらと思います。

\こんな人に読んでほしい/

  • 子を持つことが望めない
  • 子なし夫婦の暮らしが知りたい
  • 子なしであることに劣等感を感じる
  • 子なしに偏見がある

なぜ子なし夫婦を選んだのか、その理由

結婚が遅かったこと、仕事に夢中だったこと、婦人科系の病気になったことが理由で、子なし夫婦になりました。

結婚が遅くなったのは苗字を変えたくない、1人分ぐらいの稼ぎはある、結婚したいと思う人がいない…そんな理由でした。

そもそも子供の頃から結婚願望ナシ。

その後、結婚はしたものの婦人科系の病気が発覚

手術で完治しましたが、自然妊娠は難しい体質になりました。

当時は不妊治療は保険適用外でしたので、相当な予算とガッツが必要でした。

仕事も忙しく、不妊治療のため通院するという選択肢はありませんでした。

婦人科系に疾患を抱える私にとって、それは事実上の子供を持たない選択になります。

人生のどこかでハッキリと子なしを選択したわけではないのですが、緩やかにカーブを切るように子なし夫婦の道を選択していました

子供を持たないことに対する夫の意見

交際時より夫は

明るい夫
明るい夫

子供はいたら楽しいと思うけど、いなくても良いよ!

という意見の持ち主でした。

入籍前に病気が発覚したので、私は「とりあえず結婚は延期にするか…」と提案しました。

すると「子供が欲しいから結婚したいのではなく、一緒にいたいから結婚したいだけ」と言ってくれて、今に至ります。

結論:子供がいなくても、一緒に過ごしたい人と居られればそれでOK

なぜ子供がいないの?と聞かれても、全部を説明すると長いし、こんな質問をしてくる方は大体深い関係性ではないので、当たり障りのない理由を言ってます。

幸せそうな夫婦
幸せそうな夫婦

その夫婦だけにしかわからない事情があるものです。

子なし夫婦のメリット・デメリット

子なし夫婦で長年やっていると、色々なことが分かりました。

子なし夫婦のメリット

  • 時間とお金に余裕がある
  • 転職、キャリア形成などスキルアップできる
  • 夫婦の時間が楽しい

時間とお金に余裕がある

引用元:GOLD PRESS/子育てにかかる費用[後編]子どもが一人前になるまでにかかる総費用は?

子供ひとり大学卒業まで育てると、2000万〜4000万ほどかかるとのデータが。

さらに膨大な時間を子育てに費やすことになります。

それら全てを自分達に使えるのはメリットと言えます。

転職に挑戦したり、キャリア形成などスキルアップできる

子供がいると転職に踏み切るのも勇気がいりますが、身軽です。

仕事を続けられるのでキャリアダウンもない。

勉強したり資格を取ったり、気の済むまでスキルアップできます。

\役立つ資格が40種類以上/
スマホだけ簡単♪3日間で合格も

夫婦仲が良い場合が多い

お金に困窮しておらず、子供の教育方針で揉めることもない。

ケンカの種が少ないので、仲が良い夫婦が多いように思います。

結婚生活が長くなるほど共通の趣味も増えますし、夫婦の時間が楽しくなります。

いつまでも恋人気分ということではありません。
親友のような、一生一緒のパートナーといった感じです。

子なし夫婦のデメリット

もちろんデメリットもあります。

  • 親戚の集まりなどで居場所がない
  • 友達の子供の話題に入れない
  • 離婚や死別で1人ぼっち

親戚の集まりなどで圧を感じる

  • 「子供は?そろそろかな?」
  • 「子供はいた方が良いよ!」
  • 「〇〇な子供が生まれそうだね!」

そう言われるたびにプレッシャー…

相手に悪気はないので、のらりくらりとかわすしかないのが辛いところです。

親戚の集まりじゃなくても、子供がいないと言うと「地雷踏んだ!?」と思われたのか気まずい雰囲気になることも。

友達付き合いが難しくなることも

若い頃は集まると、やっぱりみんなママなので子供の話題になりがち。

聞き役に徹するのも楽しいのですが、子育ての悩みだったり、気持ちに寄り添えないのが寂しく思うことも。

「子供ができたらわかるよ!」が一生わからない…

共通の話題が少ないと疎遠になりがちで、付き合いが減ってしまいます。

スポンサーリンク

子なし夫婦の老後は悲惨?寂しい?

旦那(配偶者)が死んだら、老後は1人ぼっちと不安になる時があります。

今は2人で入居できる老人ホームもあるので、まだ元気なうちに夫婦そろってケアハウスに入るのも一つの手です。

そもそも子供がいれば老後は安泰でしょうか?

老後の寂しさを埋めてくれるのを期待して子供を持っても、うまくいくとは限りません。

老人ホームに行ったことがある方は分かるでしょうが、子供が全く面会に来ない方もざらにいます。

一概に「子供がいれば寂しくない」とは言い切れないでしょう。

筆者も10年ほど親と疎遠で、今は和解したけどそのまま絶縁でもおかしくありませんでした。

老後よりも今、急に配偶者に先立たれたら、どんなに寂しくても1人で乗り越えなくてはいけない。
そこが最大のデメリット。

子なし夫婦の老後は誰が面倒見る?介護は?

子供がいないことで、老後に面倒見てもらったり、介護してくれる人がいないという不安はありません。

それはお金で解決できることだからです。

金銭的なゆとりは子なし夫婦最大のメリット。

貯金だけでなく、NISAや投資を始めて資産形成することをオススメします。

筆者もリベ大でお金の勉強を始めました。

例えば、毎月のスマホ代。

格安SIMに変えたことで、スマホ代だけで年間60,000円の節約になりました。

その分をNISAで投資するだけでも、資産形成になります。

子供という、頼れる存在がいないのはデメリット。

それを解決する方法がお金なので、老後に困らないようしっかり蓄えておきましょう。

子供がいても、介護なんて嫌がられる場合あり。自分のことは自分で責任を持とう

スポンサーリンク

年々、子なし夫婦の割合が増えている件について

近年、増加傾向にある子なし夫婦について、様々なデータが出ています。

子なし夫婦の割合

ここ約40年の間で、子供を持たない夫婦が3倍ほど増加しました。

出生動向基本調査によると、結婚してから5年~9年経過した時点で子どもがいない夫婦の割合は、1977年では4.2%だったのに比べ、2021年では12.3%という結果になっています。

引用元:楽天infoseek/子なし夫婦の割合や特徴とは? メリット・デメリット含めてご紹介

また、30年後には女性の約3人に1人は子どもを持たない予測も発表されています。

『将来人口推計報告書』では「2005年生まれで2023年に18歳になる女性が、50歳になった時点で子どもを持たない割合は42%になる」という予測が発表されました。

引用元:THE GOLD ONLINE/日本人男性の2人に1人は「子のいない人生」を送る。夫婦が子を持たない理由の77%が「お金がかかるから」…日本に訪れる衝撃の未来図

男性は女性より未婚率が高く、最大で男性の約2人に1人が子供がいない人生を送る計算になります。

人口減りすぎ!

子なし夫婦の離婚率

子なし夫婦 離婚率

比べてみると子なし夫婦の離婚率は子ありに比べ、5倍近くも高いことがわかりました。

厚生労働省の人口動態調査によると日本では22万5000組の夫婦が離婚しています。
内訳をみると、子あり夫婦の離婚件数が13万941件、子なし夫婦の離婚件数が9万4059件でした。

子どものいる夫婦子なし夫婦
世帯数2545万2567組383万6923組
離婚率0.51%2.45%

そのため子あり夫婦の離婚率は0.51%子なし夫婦の離婚率は2.45%ということになります。

引用元:DINKS MAGAZINE/子なし夫婦の離婚率は子育て夫婦の約5倍!子なし夫婦が離婚しやすいのはなぜ?

しかし!真逆のデータも存在します。

ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)編集部が200名を対象にアンケートを実施したところ、子どもの有無と離婚率については
「子なし夫婦の離婚率は8.2%」
「子どもがいる夫婦の離婚率は15.2%」となりました。

引用元:「子なし夫婦の離婚率は高い」は嘘?アンケートでわかった離婚率・離婚原因

こちらの調査では、子なし夫婦の離婚率は子供ありと比べ約半分。

どちらが本当なの!?

日本の離婚率は約35%前後と言われており、3組に1組が離婚する計算

そこまで多いと、子なしも子ありも関係なく離婚の危機があるように思います。

子供の存在が離婚を踏みとどまる強力なストッパーとなることは間違いありません。

子なし夫婦の離婚の理由は?

  • 子なし夫婦の離婚原因はそれが理由?
  • 途中で考え方が変わり、片方が子供が欲しくなった?

子なし夫婦の離婚原因に、子供がいないことはあまり関係していないようです。

1性格の不一致
2モラハラ
3家族を省みない

アンケート結果によると子なし夫婦の離婚原因として「性格の不一致」「モラハラ」「家族を省みない」が挙げられました。
「性格の不一致」は最多の離婚理由であると裁判所が公表しており、子どもの有無に関わらず離婚原因の多くを占めると考えられています。

引用元:離婚弁護士ナビ/「子なし夫婦の離婚率は高い」は嘘?アンケートでわかった離婚率・離婚原因

子ありも子なしも、離婚の原因1位は同じ。

「性格の不一致」は「価値観の違い」とも捉えられます。

離婚しないためには、将来子供を持つことについて意見が分かれないようパートナーと話し合っておくことがとても重要。

勇気がなくて、そんな話できないよ…

結婚して時間が経つにつれ、大切なことほど話しにくくなることもあります。

子供を持つことはタイムリミットがありますし、欲しいと言ってできるものではありません。

いつまでも仲の良い夫婦でいるために、方向性だけでもしっかり話し合っておきましょう。

子なし夫婦は寂しい?生きる意味は

真っ赤な他人
真っ赤な他人

夫婦2人だと退屈でつまらないでしょ

子なし夫婦なら、一度は言われたことがあるのではないでしょうか。

返答に困りますが、真剣に答えなくても大丈夫です。

このような質問をしてくる人は、自分の選択した人生が正解だと信じ込んでるタイプで、違う道を選んだ人の意見は受け入れないことが多いから。

これは子なし子ありだけではなく、学歴や仕事、持ち家か賃貸かなど、ネタは尽きません。

子なし夫婦で長年過ごしている私なりの考えをまとめました。

子なし夫婦の生きがい

2人の時間を大切にしたり、1人の時間を楽しんだり。

今は専業主婦ですが、ずっと仕事や趣味に没頭してきたので「生きがいがない」と感じたことはありません。

生きがいなんて大層なものは無くても良い
何者かにならなければいけない、なんてことも無い。

誰かと喜びや悲しみを分かち合い、日々過ごせていることに感謝する。それだけで十分です。

・子供の成長を通して自分も成長できるよ!
子供が生きがいなのに。知らないなんて可哀想。

もちろん、子供を産み育て、さらに仕事も家事も両立してる方はすごいと思いますし、本当に尊敬します。

ですが、生きがいとはまた別の話。

子供が生きがいという意見は尊重しますが、人生それだけじゃないよね

選択的子なしの人もいれば、病気、経済面など様々な理由で子供を持てない人もいる。

そんな人は生きがいがない??
そんなこと絶対にありません。

生きがいなんて他人と比べて得られるものではありません。

スポンサーリンク

子供を持たないなら結婚する意味がない?

・子供いらないなら同棲で良くない?
・家族ごっこのおままごとみたい。

確かに、昭和の時代の価値観では女性は学歴やキャリアなんて一切不要で、結婚して家庭に入り、母になる…というのが正常な生き方でした。

子なし夫婦なんて少数派の変人扱いだったことでしょう。

昔の感覚なら「結婚=子供を持つこと」なので、そのレールから外れている子なし夫婦は無意味なものに見えるのですね。

しかし、今はどうでしょうか。

たしかに表面上だけ見ると、同棲と同じく一緒に住んでいるだけです。

結婚との大きな違いは夫婦であると戸籍に記され、周囲にもそれが認知されること。

親戚も増えるし、簡単なことでは離婚できないという責任感もある。

もちろん、法的な義務も生じます。

同棲を、お互いの気持ちでしか繋がってない口約束だという人も。

生活スタイルは人ぞれぞれ。
2人が納得しているなら同棲でも良いじゃない!

今は、結婚しない選択や、結婚しても子供を持たなかったり、同性を好きになり一緒に暮らしたり…と様々な生活スタイルが認められる時代になりました。

その中で、子なし夫婦なんて数ある選択肢のうちの一つにすぎない時代が来ています。

子なし専業主婦は暇?ニート?毎日のルーティーン

子なし専業主婦は暇でずるい?
子なし専業主婦は暇でずるい?

「勝ち組」「羨ましい」と言われることもあれば、「惨め」「寄生虫」と言われることもある。

子なし専業主婦が毎日何をしているのかをご紹介します。

  • 9:00
     おもむろに起床
     朝ごはん食べる
  • 10:00
     洗濯・掃除・片付け
  • 12:00
     昼ごはん(残り物)食べる
     YouTubeやアマプラ見る
  • 13:00
     勉強したりメルカリしたり
  • 16:00
     夕飯の買い物へ
  • 17:00
     夕飯作り
  • 19:00
     旦那帰宅、夜ご飯食べる
  • 20:00
     一緒にアマプラ見たりゲームしたり
     洗い物など片付けする
     明日の朝ごはん作り置き
  • 24:00
     就寝

地味な毎日です。笑

もともと家に引きこもるのが好きなので、手の込んだ料理をしたり、家でできる趣味を見つけて過ごしています。

自由に使える時間が多いのと、退屈はイコールではありません。

子なし夫婦におすすめの本3選

  • 人生に何かが欠けている気がする
  • 本当にこの選択で良かったの?
  • もっと別の人生もあったのではないか

どんな理由でも、子なしなら一度は考えたことがあると思います。

そんな方に読んでほしい本をご紹介します。

きっと、「私だけじゃないんだ…」と気持ちが楽になったり、新しい発見があるはずです

産まないことは逃げですか?

\40歳まで不妊治療を続けた体験談/
「妊活」しても簡単には「できない」問題
自分の人生を楽しむようになれる本

  • 子供や不妊治療の諦めって人には話しにくい。私は救われました。
  • 赤裸々に知りたいことが書かれている。
  • 「自分を主語に生きろ。」という当たり前のメッセージが温かかった。

まんが 子どものいない私たちの生き方 おひとりさまでも、結婚してても。

\500人を取材して生まれたほぼ実話!/
不妊、病気、仕事、昇進、お金、介護…
リアルな哀しみトホホな現実の乗り越え方

  • 心が挫けそうな時に何度も読み返したい
  • 生きづらい気持ちを共有できて少し楽に
  • 同じ悩みを持つ人がいる、それだけで励みになった

母親になって後悔してる

\世界中で大反響を呼んだ話題の1冊/
女性は母親になるべき?母親こそ幸せ?
社会常識にNO!を叩きつける画期的な書

  • 私も後悔している1人。許された気持ちになった
  • 精神的な逃げ場がなくなっている現代の女性の気持ちがわかる衝撃的な本
  • 子供を持つことで周囲を黙らせたいだけという自分の気持ちに気がついた

これら全てが月額980円で読み放題
\\Kindleに無料登録する//

リアルじゃなかなか話せない悩み。
本に解決のヒントがあるかも。

スポンサーリンク

まとめ:子なし夫婦でも幸せ!でも老後が悲惨にならないよう対策を

結婚しない選択、子どもを持たないDINKsという選択など、より自由で多様性な生き方が選べる時代となりました。

  • 子なし夫婦の割合は年々増えている
  • 子なし夫婦も幸せ
  • 配偶者に先立たれた時の覚悟は必要
  • 金銭的余裕は運用して老後資金へ回す

自分と全く同じ境遇の人なんていません。

ですので、他人の幸せと自分の幸せは違うのだから、比べても無駄なこと。

幸せの形は人それぞれ。

どんな人生の選択も尊重されるべきです。

他人の意見には振り回されす、今の自分と自分の人生を愛することが大切です。

参考になった!という方は
↓ポチッとお願いいたします♪

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

こちらもポチッとしていただけると
↓ブログ更新の励みになります

にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメント

error: Content is protected !!