リュウジのバズレシピ「至高のねぎ塩鍋」書き起こし!アクセスランキング上位の人気鍋レシピ

※この記事にはプロモーションが含まれています。

※この記事にはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

料理研究家リュウジ「至高のねぎ塩鍋」人気の白菜鍋!鶏がらスープとほんだしの鶏塩鍋

リュウジ 至高のねぎ塩鍋
リュウジ 至高のねぎ塩鍋

リュウジさんのYouTubeを見ながら「至高のねぎ塩鍋」のレシピをまとめました。

市販の鍋つゆを超えた、究極の鍋つゆです。

\こんな方におすすめ/

  • 家にある調味料で鍋つゆを作りたい
  • 市販の鍋つゆより美味しい鍋が食べたい
  • 文字と画像でレシピが知りたい

リュウジさん「至高のねぎ塩鍋」レシピ

至高のとり塩鍋 材料
至高のねぎ塩鍋 材料

「至高のねぎ塩鍋」材料

  • 長ネギ…2本
  • 白菜…300g(1/4カットぐらい)
  • 豆腐…150g(3個パックの1つ)
  • にんにく…2片
  • 豚ロース肉(豚バラOK)…300g
  • 和風だし…大さじ1/2
  • ラード(サラダ油でもOK)…大さじ1
  • 水…600cc
  • 丸鶏がらスープ…大さじ1
  • 塩…小さじ1/4
  • オイスターソース…小さじ2
  • 酒…50cc
  • ごま油…小さじ2
  • (お好みで柚子胡椒)

ねぎ塩鍋の作り方

  1. ラード大さじ1で長ネギの青い部分、にんにく2片を焦がしてネギ油を作る。

  2. 白菜300g、長ネギ2本、豆腐150g、豚ロース300g、鶏ガラスープ大さじ1、和風だし大さじ1/2、塩小さじ1/4、オイスターソース小さじ2、酒50cc、水600cc入れ沸かす。

  3. 仕上げにごま油小さじ2、好みで柚子胡椒。
リュウジ ねぎ塩鍋
ラード大さじ1で長ねぎの青い部分を
焦げるまで炒め、にんにくを入れて
さらに焦げ目がつくまで炒める。
リュウジ 鳥塩鍋
火を止め、白菜と長ネギの白い部分、
豚肉、スプーンですくった豆腐を入れる
リュウジ 鍋 人気
水600cc、鶏がらスープ大さじ1、
ほんだし大さじ1/2、塩小さじ1/4
オイスターソース小さじ2、酒50cc入れ
蓋をして15分煮る。
最後にごま油小さじ2回し入れ完成!

さらに詳しいレシピ解説

白菜 長ネギ 削ぎ切り
白菜 長ネギ 削ぎ切り
  • 長ねぎ、白菜は斜めそぎ切りにして断面を広げ、味をしみやすくする

  • 長ねぎとにんにくはしっかりと色が付くまで焦がす(ここまでフライパンで作っても良い)

  • 豚肉どうしがくっついて固まらないよう、1枚づつ広げて入れる

「ほんだし」の代用に「だしの素 パウミー」で作ってもとても美味しいです。


全ての和食料理に使える逸品!
簡単に味が決まる♪便利な粉末

リュウジさんはこちらの「丸鶏がらスープ」を使っていますが、他の鶏ガラスープでも大丈夫です。

おすすめの〆と、ちょい足し具材

リュウジ 鳥塩鍋
ねぎ塩鍋 締め ラーメン

おすすめの〆は中華麺です。

この「至高のねぎ塩鍋」は、鶏がらと魚介、豚、にんにく、焦がしねぎが入っていて、ほぼラーメンだとリュウジさんもコメントしていました。

うどんでも美味しかったですよ!

おすすめのちょい足し具材
  • シメジ、シイタケ、えのきなどのキノコ類
  • 薄切りにした人参や大根
  • 玉ねぎ
  • 鶏肉、鶏つくね

「至高のねぎ塩鍋」人気の理由

リュウジ 鳥塩鍋
リュウジ ねぎ塩鍋 アレンジ無限大
家にある調味料だけでできる

特別な調味料やスパイスは不要。ほんだしと丸鶏がらスープは多くの料理に使うので、常備されている方も多いでしょう。

節約になる◎

市販の鍋つゆは1袋300円〜400円
使ったら終わりの鍋つゆと違って、調味料は他の料理にも使えるのでコスパが良いです。

冷蔵庫の残り物を一掃できる

・ほとんどの野菜、キノコ、お肉が合うので、冷蔵庫の余り物が立派な具材になります。

至高のねぎ塩鍋みんなのレビュー

  • ネギもラードも使ってないけどスープがめちゃウマ
  • 白菜ないけど冷蔵庫にある野菜で十分!
  • 今まで食べた中で1番美味しいお母さんゴメン
スポンサーリンク

まとめ:リュウジ「至高のねぎ塩鍋」は簡単で人気のおすすめ鍋レシピ

リュウジ 鍋 ラーメン
リュウジ 鍋 締めのラーメン

もう市販の鍋つゆ買うのやめました!

焦がした葱油に鶏がらと魚介スープが絶妙にマッチした、まさに至高と呼ぶにふさわしいお鍋です。

えてまる
えてまる

リュウジさんも「丁寧にとった出汁の味」というほどの自信作!

下の2つは実際に愛用している調理器具です。

\2024年買って良かったNo.1/
スペース広々!切りやすく抗菌で安心

\南部鉄器で作ると味が違う!/
美味しさ倍増!鉄分補給で貧血対策

美味しい鍋レシピをお探しの方は、ぜひ作ってみてくださいね♪

参考になった!と思った方は
↓ポチッとお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへ

こちらもポチしていただけると
↓更新の励みになります♪

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント

error: Content is protected !!